秋の身体の不調や肌荒れと『肺』


ラボアージュ遠藤です(^^)/

 

今日は秋晴れの気持ちがよい一日でした(^^)

個人的には、秋が好きなのでもっと秋が長くなればいいな、、、と

毎年思ってしまします。

過ごしやすい秋ですが、気温が下がり、空気が乾燥してくる時期でもあるため、

身体の不調も出やすい季節でもあります。

 

身体の臓器で最も乾燥の影響を受けやすいのは『肺』なんです。

乾燥というと、肌の乾燥が一番気になってしまうものですが、

『肺』と肌の乾燥やその他不調はとても関係が深いのです。

 

 

『肺』は潤った状態を好む臓器で、空気が乾燥してくると、肺が潤い不足になり

さまざまな不調の原因になります。

肺は呼吸器として外の空気に直接触れる臓器でもあるため、

空気の乾燥の影響を特に受けてしまう所なのです。

 

 

そもそも肺って、、、?

【呼吸】

肺と言えば、呼吸器系のメインの器官ですね。

呼吸で酸素を取り入れて二酸化炭素を体外に排泄しています(ガス交換)

身体に酸素を取り入れるためにとても重要なのが肺です。

 

【水分代謝】

呼吸器というイメージが強い肺ですが、身体の水分代謝にも

大きな影響を与えています。

肺は、水分を皮膚や上気道に運び、潤いを与え、不必要なものを排泄させます。

(肌の乾燥にもかなり影響があるということですね!)

また肺は、高い位置にあることから、全身に水分を送り込む働きもあります。

なので、肺の働きが悪くなると、身体に余計な水分が溜まってしまい、

むくみ・冷えの原因にも(>_<)

 

肺が潤い不足から元気がなくなると、、、

血行不良・冷え・生理痛・生理不順

風邪・喘息などなどの原因になるといわれています。

 

 

これから、ますます強くなる空気の乾燥。

乾燥の影響を受けやすい肺をしっかり労われるかどうかで

これからの季節を元気に過ごせるかが左右される訳なのです!

 

 

肺を潤して労わるには?

【水分補給】

暑い夏より水分補給がおろそかになりがちです。

常温か温かいお水をこまめに摂取する。

 

【肺を潤す食べ物を積極的に摂る】

梨・ぶどう・柿

レンコン・大根・白ごま・白きくらげ・ゆりね

豚肉・はちみつ

などなど(^^♪

 

【深呼吸で呼吸器を強化する】

深呼吸をすることで、呼吸筋の動きに連動して血流が促進されます。

肺は水と血液によって潤されるので、血流促進がとても有効になります。

 

肋骨まわりが凝り固まっていると上手く深呼吸もできないので

O2クラフトを肋骨まわりに塗布して呼吸をしやすくすることもお勧めです。

O2クラフトを日々塗布&深呼吸で

簡単・効果的に肺の潤いケアが出来てしまいます(^^♪

 

 

 

秋の身体・肌の不調には

外側のケアだけではなく、内側のケアも重要です!

是非、肺を労わるホームケア、プラスしてみてください(^^)

 


外側と内側のケアの重要性をお客様にお伝えしたい!

という方にお勧めのセミナーです↓↓↓

 

地域で一番結果が出せる

ダイエットサロンになるための方法〜実践編〜

 

“基本的なダイエットの考え方身につける2つの方法”

『なりたい自分になるためのダイエットカウンセリング方法』
『リバウンドしない体質改善方法』

が学べます。

 

さらに、受講後すぐに実践してただけるように、

『サロントリートメントの相乗効果を高めるダイエットホームケア方法』

吸い玉と酸素オイルと使い、腹部、二の腕、足痩せなどの部分痩せに特化した

ホームケア方法を習得することで、

お客さまへの加速的結果を提供できるようになります。


詳しくはこちら・・・

【東 京】10月26日(木)  https://www.reservestock.jp/events/215931

【東 京】10月27日(金)  https://www.reservestock.jp/events/215935

【名古屋】10月22日(日)  https://www.reservestock.jp/events/215939