ラボアージュ遠藤です(^^)
ここ最近、お腹の凝りや肋骨まわりの凝りについてご紹介しておりましたが、
本日もその辺りのお話しです( *´艸`)
季節柄、忘年会や打ち上げ等で、お酒を飲む機会が多い今日この頃と思います。
年末でお仕事も忙しい時期ですので、
二日酔いや次の日の体の怠さなど極力避けいきたいですよね(^^;)
お酒を飲んだ際、次の日の体調を左右するのは
肝臓の調子です。
肝臓の役割の一つは『解毒』です。
接種したアルコールを分解して、体に影響をおよぼさないように無毒化します。
肝臓が元気に働いてくれることで、二日酔や次の日の怠さを回避出来る訳なのです。
アルコール=肝臓 というイメージが浸透しているので、
この辺は、みな様もよくご存じの事と思います。
では、肝臓を元気に働かせる為に何をすれば、、、?
という所ですよね。
肝臓を元気に働かせる為には、
やはり、温めること・緩めることが大事になります。
なので、、、
最近お話ししておりました、
お腹の凝りや肋骨まわりの凝りがあると
肝臓も冷えて働きが悪くなってしまう。
二日酔いになりやすい状態につながってしまう。ということなのです(>_<)
やはり、普段から
お腹のケア、肋骨まわりのケアをすることは大事なのですね~
二日酔い対策にもなるのですね~
普段から行うことも大切ですが
調子を上げる対策として、飲みに行く前に行うのも効果的です。
特に肝臓は肋骨の中側にあるので
前回ご紹介しました、肋骨まわりのセルケアがお勧めです
ちなみに、、、、
セルフケアの手順で最後にありました、、、
息を吸いながら肋骨下部に指4本差をし込みます。
息を吐きながら上半身を前に倒し、指が食い込むのを感じながら5秒ほどキープする。
これを行った際、
・指が入らない
・痛み、違和感がある
・固い
という場合、凝りから肝臓への血流が悪くなっている状態です。
イコール、肝臓の働きも悪くなっていることが予想されます。。。
このような方は是非、
肋骨まわりのケア、毎日行うことをお勧めいたしますm(__)m
エステサロン様向け
【東京】新!誰でも売れちゃう!酸素オイル超・活用法セミナー
詳細・お申し込みはこちら!!
http://www.reservestock.jp/page/event_series/21622
毎年恒例の年末キャンペーンスタートしています!
詳細は、ラボアージュ通信にて配信中です。
ラボアージュ通信 ご登録はこちら