化粧水も、つけ方ひとつで・・・


こんにちは!

美肌活動部部長&仕事を楽しむセラピストを作る、ラボアージュの根本です。

?

今日は当たり前と思っている化粧品の使い方について

?

・・・というのも、立て続けに化粧品の使い方についてお話しすることがあって、

自分が当たり前だと思っていることが

他人にとってはそうでもない

と、改めて感じたからでした。

?

いくら良い化粧品を使用していても、使い方によって効果をちゃんと生かせていない可能性も大!

?

化粧品は、

“表皮の状態を健やかに保つために使うもの”

なので

健やかに保つためには、表皮の水分がとても重要です。

?

表皮の水分は

『油分で表面を覆って蓋』をして保っているのではなく

『角質層の内で水分を閉じ込める』ようにして保っています。

※これが角質層のバリア機能となるわけです

?

なので、健やかに保つためには

しっかり表皮(角質層)に水分を送り込まなければいけない

ので、

化粧水のつけ方がとても大事!

?

なのですが、

案外、お客様の多くが

上手に化粧水をつけられていないかもしれません。

と、いうわけでまとめてみますので、ご参考までm(__)m

?

化粧水のつけ方まとめ

○つけるのはコットンよりも手で!

○絶対ハンドプレスで入れ込む!(顔を温めるように)

○パッティング禁止!

○擦ってマッサージ禁止!

○化粧水は冷えていない方が良い!

○おすすめは重ね付け!(2回~)

○肌の柔らかさが出てくるのを感じて!

○Tゾーンは細かく入れ込む!

○肌の状態が優れない部分は念入りに!

?

 

顔の施術の時にでも、実際お客様にやって頂いたりしてお伝えするのもいいですよね。

?

 

私は個人的に

お客様がどんなふうに

自分の顔を取り扱うのか?

とても興味があるので、

クレンジングから肌のお仕上げまでの一連作業を可能であれば見せてもらいます。

日々の事なので、

お客様としては当たり前の動きが、お悩みの原因なんてことも実際ありました。

?

 

言葉だけでは伝わらないことが多くありますから、

どうしたら伝わるのかを工夫し続けることが、どんな仕事でも必要だと思います。

?

少し前に、『伝え方が9割』なんていう本もベストセラーになりましたよね。

?

そんな本でも伝えているのは

?

相手の頭の中を想像して伝えること

?

そのためにテクニックというかやり方をいくつか紹介されていますが、

 

相手の頭の中を想像して伝えること

=(イコール)

相手に興味を持つこと


だと思います。

?

そもそも、

どうしてお客様に化粧水を正しい方法でつけて欲しいと思うのか?

?

キレイになって喜んでいただきたいからですよね??

その感情をしっかり伝えていくこともとっても大事です。

?

そのうえで

言葉では伝わらないことを

どう伝えていくか??

?

実感して頂いたり

驚いて頂いたり

感心して頂いたり

?

色々な方面から、心に響くように伝えてみてください。

?

お客様から

『へぇ~!!』『本当だぁ!!』

のような言葉と、目のキラキラを頂けたとき

心に響いているサインです。

?

こんな状況になるイメージをして、伝え方工夫してみてくださいね!

 

 


 

MIREYスタートアップ講習

12月までの日程追加いたしました!!

月に1~2回開催しておりますMIREYスタートアップ講習ですが、2016年12月までの新しい日程を追加いたしました!!

理論編・技術編と2日間に日程がわかれております。

?

そして、9月からは内容もリニューアル予定です!!

カウンセリングや肌とインナーケアとのつながりを、今までよりもシンプルにわかりやすく変更いたしました。

皮膚理論・化粧品理論もパワーアップしてお届けする予定です。

初めての店舗様も、すでに認定済みの店舗様のフォロー講習も、是非お待ちしております!

MIREY理論編

458f514dd17c64d4bec1be768981a81d1

MIREY技術編

458f514dd17c64d4bec1be768981a81d1

今日も最後までありがとうございました!!