派手なパンツを買ってしまった男性の心理は・・・・


こんにちは!! 伝えられるエステティシャンを増やすラボアージュの辻です。


先日、ある男性とこんな話をしていました。


男性 : この間、下着屋さんに飛び込み営業したんです。
    そこは、女性用の下着を販売しているお店なんですが
    たまたま、オーナーさんとお話しすることが出来て。

    唯一販売している「男性用の下着」を見せてくれたんですが・・・・


    自分では絶対に買わない、めちゃくちゃど派手な下着だったんです。


    なのに!!  僕、その下着 買っちゃったんですよ~(笑)

    しかも、かなり気に入ってます(笑)


辻 : なんでなんで~?


男性 :  そのランジェリーショップで販売されている商品って、
    ほとんどがインポートでしかも、歴史のあるメーカーさんの
    高級な下着ばかりを扱ってるんです。

    それには、理由があって。

    どんなに高価でも、本物はきちんと残っていく。

    そんな本物の下着を次の世代にも残していきたい。って話してくれたんですよね。


    唯一販売されていた男性用の下着も、

    一枚一枚のデザインに、伝えたいメッセージがあるんです。


    なんか、ただ単純に、下着の機能性とかデザイン性を説明されても
    絶対に買わなかったんですけど・・・

    そのデザインに込められたメッセージ

 

   オーナーさんの在り方に、物凄く共感して思わず買ってたんです。

 

 

女性なら、下着の機能性とか、デザインって大事な要素かもしれません。

でも、その男性にとっては下着なんてなんでもよい。機能性とかデザインとか?どーでもよいのに。


その商品を販売している人の想いや商品が出来上がるまでのストーリーに心が動いたんですよね。


これが、ロジックとエモーションの違いです。

 

ロジック → 論法・理論  

サロンでいうと、何故その技術や商品で悩みが解決するのか? という理屈ですね。

勿論、お客様にとって自分の悩みが解決する理由は「知りたい」と思いますから、

ロジックをお伝えするのも大事です。

 


エモーション → 情緒。感情。感動。心理学では情動という。


『お客様の心が動く』ことです。

 

上記の彼は、ロジックでは 「購入」 するはずがないものを 

エモーション によって「購入」という行動を起こしたのです。

 

つまり。 お客様はロジックだけでは行動に移らず、エモーションによって行動に移る・・・という事。

 

エステサロンを必要とする人、もしくは興味がある人は、

どんな時に 『エモーション』 によって行動してしまうのでしょう?

 

・サロンの想いや歴史、などのストーリー

・感動するほどの効果を感じたとき

・自分の悩みの原因に気づけたとき


などなど、いろんな場面を想像できますよね?


ロジックだけにこだわらず、そこを意識できているかどうか?   


それだけで、お客様はもっと幸せになれると思うのです。


『伝え方を極め、「お金」も「幸せ」も手に入る!! 経営塾1Dayセミナー』 

では、望んでいる未来を手に入れるため、徹底的に『在り方』を見つめていきます。

そして、その在り方の上の『考え方』と『方法』もぎっしり詰め込んでいます。 是非、ご参加ください。

 

次回は、

6月3日(金) 10時~17時 残席2

7月13日(水)?10時~17時 残席5

 

image001

 

ノウハウだけでは結果は出ない!!

繁盛店が必ずもっている「ストーリー」をつくるサロン経営塾

伝え方を極め「お金」も「幸せ」も手に入る!!  

サロン経営塾  第2期生募集!!

第1期生は、おかげさまで満席になりました。

 

第2期生募集要項はこちら!!