?こんにちは!
美肌活動部部長&仕事を楽しむセラピストを作る、ラボアージュの根本です。
?
“もうちょっと考えてみてから決める”と決定を先延ばしにしたことありますか?
?
私はあります。
?
自分自身に納得をしたくて、納得できないから今は決められない。
だから今は悩む!
?
納得出来たら、心置きなく動きが取れそうですよね。
?
私の場合
納得してから決めるのは
本当はやりたいと思っていない
もしくは
やりたいけど踏ん切りがつかない
のどちらかです。
?
踏ん切りがつかない時に悩んで、ようやく決めた時
時すでに遅し
というパターンがほとんどです(^^;
?
『誰か決めてくれたらいいのに~』
とか思っていました。
誰かが引いたレールを歩んでうまくいったら楽ですからね(^^;
?
でも、そんなにうまくは行かない(笑)
自分の道は自分のものですから。
?
?
納得してから行動に移す・決めるという行為は成功を呼ばない
?
納得するまで悩みます。
悩むこととは決めるための手段です。
?
悩むこと自体が悪いことではないです。
プラスになる決定が出来たら、悩むのOKです。
?
でも
自分が幸せになるための選択を悩むこと
と
自分が失敗しないために悩むこと
では大きく変わります。
?
成功している人って、決定が早いと思いませんか?
?
その理由は
自分が幸せになるための選択
をイメージで決めているからです。
?
決めて選択をした後の
自分にとってのメリットや未来像がイメージできた時に決めます。
?
自分にとっての必要な事がまとまっているともいえます。
自分をわかっているのですね。
だからイメージが早いので悩む時間も決定も早いというわけです。
?
では成功を呼ばない悩み方は
“失敗したらどうしよう”
“恥をかいたらどうしよう”
と
保身のための悩みです。
?
話がちょっとそれますが、
高齢者の方がやっておけばよかった・・・
と後悔する事の第一位を知っていますか?
私も先日ネットで知ったのですが(^^;
?
『もっとチャレンジして冒険すればよかった』
『今の歳になって、若いうちは失敗してもチャレンジしてやりきるべきだと分かった』
『安定を選び続けた結果、後悔している』
文言は一致していないかもしれませんが、こんなことが書いてありました。
?
自分が年老いた時を想像したとき、ぞっとしました。
?
?
誰しも変化は怖いもの
?
でも
良い変化のための
選択をし続けること
が成功につながる
と私は思います。
?
もちろん失敗をしないための選択は必要ですが、
そのうえで
チャレンジしてリスクを背負ったときに
“絶対に成功するための覚悟”
が生まれます。
?
?
後悔したいですか?
?
例えば明日、余命3ヶ月です。と宣告されたとします。
その時に後悔をしないように私は生きたいと思ってます。
?
成し遂げられていない、道半ばなことがあったとしても、
それに向き合ってチャレンジしていたら
『まぁ、やるだけのことはやったな、仕方ない』
と思えるんじゃないか。
?
向き合っていなかったら
『やっぱりちゃんと向き合うべきだった・・・』
と自分を責めてしまいそうだと思ってます。
これって一番不幸だと思うのです。
?
だから私自身も後悔したくないし、周囲にも、自分に後悔する人を増やしたくない。
?
悩みがあるときは
●それがどのくらい重要で
●そもそもやりたいのか、やりたくないのか
●決めて行動したときに自分の幸せをイメージできるか
?
この観点で見てみてください。
そして、ちゃんと決めてください。
?
決めるのは自分です。
?
悩むのOKですが、答えをちゃんと見つけてくださいね。
?
そして、決めた時に後悔しないように自分が動けるようになるから、成功につながります。
?
一緒に頑張れたら本当に嬉しいです。
伝え方を極め、お金も幸せも手に入る!
経営塾 1Day セミナー
自分・サロンの価値を高めるセミナー
全日程10時~17時
4月26日(火)
5月19日(木)
6月3日(金)
ラボアージュ経営塾
2016年第1期生募集!!
今日も最後までありがとうございました!