?こんにちは!
美肌活動部部長&仕事を楽しむセラピストを作る、ラボアージュの根本です。
?
先日ある人から言われて、そうだよね~って思ったことを今後の備忘録もかねて(笑)
書きます。
?
ある店舗の先生のことについて、
ちょっと行き詰ってしまって相談してたんです。
?
その方の事を私は本当に大好きで、一緒に楽しくやっていきたいなぁと心から思っているんです。
?
私がお客様だったらこうして欲しいな
と思ったことをお伝えしたら・・・
それやってます
それ言ってます
わかってます
なのになんでなんだろう・・・?
?
と解決の方向になるんじゃないかと思ってお話ししてたのに、
余計に悩ませ、元気をそいでしまった(ような気がする)ことがあったのです。
?
私としては
早く解決出来たら、という一心で話をしていました。
?
でも結果として、進まないのです。
?
どうしたら伝わるかなぁ・・・
?
と悩んでましたので、ある方に相談してみました!
?
?
結果、自分のことだと気づく(^^;
その先生は
“相手を変えてあげたい”
という気持ちで、お客様に相対している。
?
“してあげたい”
という気持ちは、
“上から目線”
?
根本さんもその先生を
“してあげたい”って思ってるんじゃない??
確かに・・・
思っている節があるかも・・・
?
先生は
“相手のここが問題だというところをお客様に伝える”
問題を伝えることで、変わって頂こうとしている
?
根本さんも
その先生が
『私ここに問題があると思うんです』
という言葉に
『そうですね、ここが問題かもしれないね』
って答えてたりするんじゃない?
確かに・・・
言っちゃってるときある・・・
?
と、、まだまだあるのですが
私が悩んでいた先生と私は
まさに鏡だったんです。
?
上から目線の人からの言葉は、自己満足で全く響かない
自分が思う自分の問題を他人から肯定されても気分が落ちるだけ
?
改善したい!!と
他人の言葉だけで思える人は本当に少ない
気付きでハッとして
初めて
改善したい気持ちが表れます。
?
?
基本は傾聴
?
私もまだまだだし、磨きたいところなのが
相手の話をフラットに聴くこと
そして、
あくまで自分が感じることを伝えること
?
どうしても相手の言葉を肯定することが
“聴くこと”だと勘違いしてしまうときがあります。
?
“頷くだけでフラットに聴く”
?
相手の問題を肯定してしまったら
本当に問題になってしまう
から
?
本当は本人のただの思い込みで
問題でも何でもないものでも
肯定してしまうことで
自他認める問題になって
余計に悩ませてしまうかもしれない
?
そんなことに気付かされました。
?
今日は私のことで
私と問題点は違うかもしれませんが
お客様と先生の関係も
鏡
です。
?
上手くいかないお客様の時は“傾聴”してみてくださいね。
?
人間力を一緒に磨いていきましょう!!
『ラボアージュ経営塾』第1期生募集開始!
?私たちは
スキルや、やり方
テクニックだけで
売れる店舗を作れると思っていません。
実際に世にたくさんある経営セミナーで学べるテクニックで成功出来たら、みんな成功してますよね(^^;
大事なのは『在り方』です。
もともとちゃんと持っている『在り方』を見つけると人間力が広がります。
心のでっかいエステティシャンは、心も体も委ねたくなりますよね。
『この人に任せておけば大丈夫!』
って先生方がお客様から、選ばれるようになって頂きます。
?
私たちも覚悟をもって先生方を迎えます!
ラボアージュ経営塾
2016年第1期生募集!!
今日も最後までありがとうございました!