ラボアージュ遠藤です(^^)
前回、前々回と Before・After の撮り方についてお送りしてまいりました。
本日最終章ですm(_ _)m
では、本日も張りきっていきましょう~
『腕』 編
腕の施術前後で太さの違いを見せるには、「横から」
腕の付け根のスッキリ感を見せるには、「後ろから」がおすすめです。
「横から」のポイント
腕を施術することで姿勢の改善もみられるので、首の位置・肩の位置がわかるように撮るとより効果的です!
★立って撮るのか、座って撮るのかを統一する
座って取る場合は、足裏がきちんと床についていること
※足がブラブラした状態だと、姿勢が定まらず同じ写真が撮りにくい
★身体に腕を押し付けない
力を抜いてもらい、だらんとよこに垂らす。
※力が入ると腕の太さが変わってしまう。
※バランスセラピー腕より
「後ろから」のポイント
腕の施術前後で最も変化を見せやすいのは腕の付け根です!
後ろからワキのラインが良く分かるようにすこし大きめに撮ると良いです!
★「横から」同様、立って撮るのか、座って撮るのかを統一する
★バスタオル、ガウンなどの位置巻き方を統一する
★腕の力を抜き、ワキは軽く開ける
『デコルテ』 編
デコルテでは、鎖骨のライン、首の長さ、ワキのラインなどが特に変わるので
正面から撮れるとわかりやすいですね!
顔もスッキリするので、顔出しOKでしたら顔込で。
顔出しNGの場合は顎から下を撮影。
「前から」のポイント
★両足をしっかり床に付けてもらった状態の座位で撮影
※立っていたり、脚がブラブラしている状態より鎖骨ラインがキレイに撮れる
★両腕は力を抜いて横にぶらーんとしてもらう
★顎を下げ過ぎたり、上げ過ぎたりせず、角度を統一
★真正面から撮影する
※バランスセラピーデコルテより
その他...
【フレームは無しで!】
写真を並べるアプリではフレームを選べたり、フレームの幅を変えたりできます。
写真と写真の間が無い方が見やすいです!
◇フレームあり◇
※バランスセラピー背中より
◆フレームなし◆
前々回、オススメの写真編集のアプリをご紹介しておりましたが、
このアプリでは、フレーム無しが選択できます!
以上。Before・After 写真を上手く撮るコツでした!
是非、Before・After画像、上手に活用してみてください\(^o^)/
O2バランスセラピー
バランスセラピー 有料体験
※全身(ご希望の箇所を集中して行います)
60分 5,400円
施術例
背中 1回の施術結果
脚 1回の施術結果
体験ご希望の方は、下記フォームからお問い合わせください。