ランチ後の眠気は肌荒れと密接な関係がある?!


こんにちは!根本です。

 

今日はランチ後の眠気とお肌の関係について。。。

 

ランチ後の眠気に悩まされることはありませんか?

特に寝不足ってわけでもないのに。

食後 眠気-546x410

それと肌にどう関係が??って感じですよね。

 

それが!!大いに関係があります。

 

 

 

ランチ後の眠気は、糖質の摂りすぎや食べ過ぎによるものかも。。。

ランチにかかわらず、食後の強い眠気は糖質の摂取や食べ過ぎと関係があります。

※糖質とは、炭水化物も含みます

db899bb0847f0fb58c4e7b436f3c9ef6

 

 

そして、その食べ方で肌にも影響がでます。。。

 

 

まず、

糖質をたくさん摂取した時や食べ過ぎた時の体の状態とは

体温が下がり

冷えます

脚むくみ

 

 

糖質とはエネルギーの塊です。

 

 

量は少なくても、たんぱく質の食べ物に比べてはカロリー量が(エネルギー量)多くなります。

糖質を身体で消化して、体内に取り込むためには相当のエネルギーを要します。

食べ過ぎた時も同様で、消化に相当のエネルギーを要します。

そのため、酸素を内臓にたくさん運ばなくてはならず、血液がいつもより多く内臓へ運ばれます。

その結果、内臓以外の部分への血液量が減り、身体全体が冷えます。

 

そう!眠気の原因もこれです!

脳への血液量が減り眠くなります。。zzz

 

 

 

怖いのはここから(笑)

 

食べ過ぎる、糖質が好きという方は、食習慣としてなじんでしまっている方がほとんど。

だから、眠気も“いつもの事”なので、仕方がないこととしてとらえます。

 

つまりいつも身体が冷えている状態。

そうしていくと、肌へも影響が。

 

 

 

ごはんやパンが大好き

つい食べ過ぎる方

肌、薄いなぁ

 

 

と私よく感じます。

 

 

糖質は、細胞を作る材料にはなりません。

たくさんの食べ物の消化に頑張っている内臓は、疲弊してきます。

そして消化吸収が下手になります。

 

つまり、食べても身体を新しい細胞を生み出せない。

 

 

image

身体は疲れやすく

老化も早く

肌も育たない

 

 

食べた後の眠気や冷え性や肌荒れや乾燥肌や敏感肌は、

あなたの食習慣によるものがめちゃめちゃ大きい。

 

 

なんでだろうと悩むだけ

冷えの改善は、基本着こむことやホッカイロ

肌をきれいにするのは化粧品に頼る

 

なんて人は、考え直しましょう。

no snack

 

 

 

そんな肌と内臓や食事の関係についてもっと知りたい方は

MIREYスタートアップ講習

お腹セラピー講習

458f514dd17c64d4bec1be768981a81d1

で、しっかり学べます!!

 

本当にキレイになりたい!したい!と思うならば、表面だけじゃなく体の内側にも目を向けてくださいね!

今日もありがとうございました!