ラボアージュ遠藤です(^O^)/
前回のブログで、Before・Afterの写真の撮り方について書かせて頂きました^^
今日は、そのつづきです。
では、さっそくいきましょう~
【脚・ヒップ】編
脚がスッキリした!ヒップが上がった!丸くなった!など、
わかりやすく見せるには、背中同様、「上から(正面)」と「横から」の2箇所がおすすめです。
「上から(正面)」は足全体の形や太ももの隙間などの変化がわかりやすいです。
ポイント① しっかり上から、(正面から)撮ること!
脚全体を写したい場合、ベッドの上からだと全体を映すのが大変になるので
お客様に立って頂いた状態で撮るの良いですね!
※O2バランスセラピー(脚)より
ポイント② 足幅を統一すること!
Beforeでは脚は閉じていて、Afterでは脚が開いている…
このような状態だと、イマイチ結果が変わりにくいです(;_;)
かかとを揃える、こぶし一個分開けるなど、統一しましょう!
「横から」は特にヒップのラインや太ももの張りの変化がわかりやすいです。
ポイント① 真横から撮る!
ポイント② カメラ側の脚、ヒップのみ撮る!
背中の時にもありましたが、向こう側の脚やヒップが写ってしまうと
ラインがわかりにくくなってしまいます。
※悪いパターン
向こう側の脚、ヒップが写っていることによりラインがボケちゃいますね。
※良いパターン
ラインがスッキリ!比較しやすいですね。
【お腹】編
お腹できちんと見せたいところは、くびれ、厚み、肋骨のラインの変化です!
これらをわかりやすく撮るには、「斜め上から」「横から」がおすすめです。
「斜め上から」はちょっと上級者向きですが、くびれ、肋のラインがとてもキレイに撮れます。
真上からでも良いのですが、真上からだと立体感がいまひとつ…なので
是非、「斜め上から」を試してみてください!
※上から
※斜め上から
※お腹セラピーより
ポイントは、撮る角度を統一することです。
角度がある分揃えるのは難しいですが、Beforeの写真を見比べながら撮ると
上手く撮れると思います!
「横から」は特に厚みの変化がわかりやすいです!
こちらは、大きさを揃えて真横から撮る!これでOKです!
腕、デコルテ編 とその他応用編は、次回へつづきますm(_ _)m
O2バランスセラピー
お腹セラピー