こんにちは。杉木です。
世の中お盆休みまっただ中ですが、僕は時期をちょっとだけずらして、
今日の夜から旅に出ます(笑)
さすがに昨日、今日と事務所の電話もあまりならず、静かに事務処理したり、
なかなかゆっくり話せないことをじっくりミーティングしたり。
そんな時こそ、今のサロン・治療院の体制のこと、見つめなおしてみてはいかがですか?
今日、こんな話をしてました。
「隊長!!(僕のことをそう呼ぶ人がいます)売れないメニューの特徴って、隊長の中でありますか?」
もちろんあります!!
コンセプトに合ってない、
えっ??なんでこのお店にこんなメニューがあるの???
って、目を疑うようなメニューは売れないですね(笑)
あとは「売り」がまったくわからない、とか、まぁ一般的なところは皆さんで考えてみてください。
その中で、売れないメニュー構成について、ちょっとお話します。
これは、どちらかと言うと治療院さんに多いかも。。。
はっきり結論から言っちゃうと、
ね~て~る~だ~け~♪(笑)
治療院さんや、一部のエステさんとか、
かなり高額の機械を入れてるところ、ありますよね?
僕もはじめて治療院さんにおいてある機械の値段を聞いた時、
高くてびっくりしたことを覚えています!!
そして、治療院であれば、実費のメニューを何かつくろう!!
って思い、さらに、
でも、あんまり自分が手をかけちゃうと、一般の患者さん回せなくなっちゃうから・・・
って考えて、行き着くところが、
ね~て~る~だ~け~♪(笑)
例えば、
患者さんをベッドに寝かせて、
温熱マット乗せっぱなし!!
高周波とか超音波とかラジオ波とかなにがしかの電気系を流しっぱなし!!
最後に10分位マッサージ!!
賞味40分で3,000円~5,000円!!
しかも、これを週2回とか通わせる。。。
治療院さん・サロンさんの考え方からすると、
「こんなに高価な機械なんだから、それをこれだけかけてあげるんだから、それなりの単価取って当たり前!!」
ってところでしょうか???
そういう似たようなメニュー構成、つまり施術者不在でも時間が稼げる、ってやつ、僕はそれを
ほったらかしメニュー
と呼んでるんですが(笑)、このほったらかしメニューの組み合わせで、
柔道でいうところの
合わせ技一本!!どうだ~!!
ッて感じのオラオラ系のメニューで実費メニューを構成していませんか?
確かに高価な機械を使っているので、それなりの単価を取って当然です。
施術者の手間がかかっちゃうと、他の患者さん、お客さんを回せないから、ほったらかしメニューも、ある意味大事です。
でも、ほったらかしとほったらかしを組み合わせて放置プレーしたら、患者さん、お客さんはどう思うでしょうか?
特に治療院さんでは、ベッドが並んでて、どこかで治療している声、聞こえてきますよね?
時には楽しそうな声だったり、時には真剣に症状について説明している声だったり・・・
でも自分は、
ね~て~る~だ~け~♪(笑)
の、放置プレイ・・・
もしそんな情景をイメージして、自分が患者さん・お客さんの立場だったら、このメニュー、リピートしますか?
しかも、その患者さん・お客さんは、使用している機械がそんなに高価なものだとは全く知りません。
仮に、この機械、何百万円もするんだよ!!って言ったところで、
その価値が理解できるとは到底思えません(笑)
で、ほったらかしを組み合わせた実費メニュー、実際、どれだけ稼働していますか?
僕は、数ある治療院さんやエステさんで、ほったらかしの合わせ技一本メニューを見た時、そんな質問を必ずします。
「ガンガン回転してて、このメニューが稼ぎ頭なんです!!」
って答えた店舗さんは、未だに一人もいません。
で、さらに、「じゃあなんでこのメニューを作ったんですか?」
って聞くと、
「いや、このメニューだったら手間かからないし、まぁ、作っておいて売れればラッキーくらいにしか思ってないので・・・」
って、ほとんどの方が答えます(笑)
ではその高額の機械、どこで償却するの?
「売れればラッキー」程度のメニューなんだったら、はじめから作らなきゃいいじゃん!!
動機が完全に「フォー ミー」なんですよね!!
「売れればラッキー」くらいで売れるくらいなら、みんな商売繁盛して大変なことになっちゃいます。
そんなんで売れるほど、世の中甘くないですから!!(笑)
そのメニューが出ないなら、
「売れればラッキーくらいにしか思ってないので・・・」
とか、そんな風に見栄はってないで、
「どうしたら売れるようになるのか?」
って考えて、創意工夫したらどうですか?
だって、実費取りたいからそのメニュー作ったんでしょ?
高価な機械をきちんと活用して償却もしたいし、患者さんの役にもっと立ちたいと思ったんでしょ?
だったらやること、ありますよね?
簡単です。ほったらかしとほったらかしを組み合わせた放置プレーメニューは、今すぐやめることです。
ほったらかしメニューが悪いと言っているわけではなく、
ほったらかしメニューはほったらかしメニューとして、きちんと活用法があるんです!!
きちんと魅せ方があるんです!!
きちんと単価が取れる方法があるんです!!
その根本的な考え方、組み立て方は、アドバイスすることが出来ますので、ぜひご相談ください!!
このようなメニュー作りから伝え方・リピートや物販のおこし方、集客の方法まで、
そこまでひっくるめて「経営」です。
皆さんが皆さんのコンセプトに合った「経営」ができるよう、心から願って、こんなセミナーを作ってみました。
「運営」ではなく「経営」がしたい!!というオーナーさん必見の内容になってますので、
ぜひご参加ください!!
皆さんとお会いできるのを、楽しみにしていますね!!
【東京】9月15日(火)
あなたのサロン経営大丈夫? サロン運営をビジネス化する!! 最強経営セミナー
?
本気で経営をしたい方家のご参加をお待ちしています!!