冷房で喉が乾燥してしまいハスキーボイスになってしまいました。
ラボアージュ遠藤です(;_;)
外が非常に暑いため、室内の温度調節がなかなか難しい今日この頃です。
皆さまも冷房の当たり過ぎにはご注意くださいませm(__)m
先日、O2バランスセラピーの講習している際に、
この姿勢で身体を動かしていたらウエストくびれそうですね!!
ということを言われました!
そうなんです!! 正しい姿勢で身体に負担をかけずに施術が出来るバランスセラピーは
とてもいいエクササイズになるのです(^^)
特に、揉捏の所はくびれ効果抜群です!
逆に、施術時に身体を上手く使えず、腕に負担がかかるようなやり方になるとボディーラインが崩れる、そんなことが起きてきます。
特に、、、、
腕の使いすぎ → 腕が凝り固まる → 腕がたくましくなる
こんな悪循環が発生。
腕が年々たくましくなっている、、、そんな方、身体の使い方要注意です!!
私もエステティシャンになりたての頃は、動く量も増えた為、身体は痩せていきました。
ですが、腕だけは、たくましくなる一方。。。
今思うと身体を上手く使えず、腕ばかり使っていたんだなぁ…と思います。
腕に力が入ってしまうのは、腕以外の体幹や下半身を上手く使えていない状態。
腕以外が上手に使えると、腕は頑張る必要がないのです。
最近、よく皆さんにお伝えしているのは「ひじ下は、ゴムベラです!」
腕を動かそうとするのではなく、道具のように使ってください。と言っております。
どう、使うのかと言うと体幹でゴムベラを押してあげる感じです!
そうすると、腕が頑張りすぎることがなくなり、自然と手の力も抜けてきます。
そして、手のひらをゴムのようにやわらかくしてあげられると、
どんな身体にもしっかり密着し、流すことができるので1回での施術効果も上がります!
ボールに入ったクリームをかき集めるとき、木べらよりゴムベラの方が、密着が良い分、キレイに集められるイメージです。
※木べら = 手のひらに力が入っている状態
ちなみに、こちらの画像は以前お尻トリートメントで疲れない身体の使い方をご紹介した時のものです。
【左側:悪い例】
こちらは姿勢が悪く、体幹を上手く使えていない状態です。
見てわかるように、腕だけで頑張っています。
これを続けていると、、、、たくましい腕が出来上がります…(><)
【右:良い例】
体幹でしっかり腕を押せているので、腕に余計な力が入っていないです。
力むこともなくなるので、手のひらのちからも抜け、ゴムベラ状態がつくれます。
是非、着々と腕が立派に育っている…
という方は、施術時の姿勢、見直してみてください!
O2バランスセラピーの講習では、正しいゴムベラの使い方!?笑
正しい身体の使い方、疲れない・ムダのない動き方が学べます♪
O2バランスセラピー
バランスセラピー 有料体験
※全身(ご希望の箇所を集中して行います)
60分 5,400円
施術例
背中 1回の施術結果 (写真提供 鵠沼 アンジェリカ様)
脚 1回の施術結果
体験ご希望の方は、下記フォームからお問い合わせください。