こんにちは、ラボアージュの辻です。
先日もご紹介致しましたが、最近「チームi-cue」杉木の
辛口ブログがすごいアクセス数になっています。
杉木の辛口ブログは、 こちら からご覧いただけます。
その杉木とは、8年以上一緒に仕事をしています。
オーツークラフトの創業期を杉木がミレイの創業期を私が切磋琢磨してきた関係上、
まぁ、よくぶつかるんです。私たち・・・・
(ふたりを知っている方は、よくご存知かと・・・・汗)
実は、先日も意見がぶつかりバトルになったんです。
お互い、間違った事を言っている訳ではないのに素直に聞けない・・・・
イラっとして、思ってもいない事を言ってしまう。
だから、バトルになる。
とってもイライラしてしまうんです。
なのに、何日か経つと、
「言われたことは、間違ってないしとっても良いアドバイスだったな~」
って思えるのです。
そして、イライラしている事がとっても無駄な事だと思いました。
そこで、このイライラの原因を私なりに分析してみました。
イラっとしてしまうの理由
①そもそも、誰かのアドバイスなど必要ないと思っている。
②そのアドバイスがあまりにも的を射ている。自分でも気づいているけどやれていない時。
では無いでしょうか?
①の人はきっと、今何も問題がない、もしくは成長したいと思ってない人。
必要ない人に話をしても、イラっとするだけですよね~
だとすると、私の場合は②のパターンでは?
正解過ぎて「そんなのわかってるよ~」ってイライラしている?
出来ていない事を指摘されイライラしているのでは?
(その時は、自分に出来ていない事だと気づいてないのですが・・・)
だったら、無駄にイライラしないためにも
助言やアドバイスを得た時に、もし「イラッ」としてしまったら。
一瞬「これは、出来ていない事を出来る様にするチャンスかも!!」と
ポジティブに考えられたら素直に受け入れられるのでは?
しかも、自分が何をすべきか気づいているから
初めから素直に受け入れられる人よりも早く結果を出せるのでは?
と気づくことが出来ました。
誰かのアドバイスを受けた時、イラッとせずに素直にうけいれられたら、
それは、行動できるチャンスかもしれませんね。
?
?