あらゆる外敵からお肌をプロテクト!


皆さま、こんにちは

ラボアージュで、サロンの先生方に

【MIREYフェイシャル】【骨盤矯正】

施術を担当させていただいております松村です(*^_^*)

 

施術のご予約はコチラ>>>

 

早いもので、今年ももう4月!

本格的に紫外線が降り注いでまいりましたが

皆さまプロの先生方はもちろん

日焼け止めはつけていらっしゃると思います★★

 

先週のブログでもチラッとお話ししましたが

私は、スキンケア以外のもので肌表面に色々塗るのが苦手なので

 

本当はエクセレントオイルとリポーションだけで済ませたい派(~_~;)

 

ですが・・・

【高濃度酸素デイクリーム・MIREYプロテクトデイミルク】だけは別格

 

決して

自社商品だからはりきって宣伝しているわけではなく

 

今まで試した日焼け止めの中で

一番といっていいくらいの優れものだから!

 

私事ですが

実は日焼け止めで肌荒れしてしまうタイプ・・・

 

たまたま一部の商品で反応しているのかと思いきや

クリームタイプ・ジェルタイプなど

タイプを変えてみても

必ずブツブツやかゆみが出てしまい

 

仕事の時は家に帰って洗顔するまでずっと不快なまま。。。

 

塗らないわけにはいので我慢して塗り続けていると

どんどんトラブルの範囲が広がっていく始末(*_*;

 

そして

『いやになってつけるのをやめる⇒シミやシワの心配が増える』

という悪循環に陥ってしまい、半ばあきらめかけていた時に

自分の肌にぴったり合うものが見つかったのです!

 

なんと!!!

『肌荒れしない!』 『これなら使い続けられる!』

私にとって、驚くべき発見でした

 

皆さまのサロンにも

苦手意識をもったお客様はいらっしゃいませんか?

 

日焼け止めからの肌荒れの原因のひとつは

『紫外線吸収剤がお肌に直接触れてしまうこと』

 

本来、お肌を守るためのもので

トラブルが出てしまうなんて矛盾していますよね

 

【プロテクトデイミルク】はその名の通り

あらゆる外敵刺激からお肌を守ります♪

 

紫外線はもちろん

排気ガス、PM2.5、花粉、たばこの煙、急激な気温の変化など

 

これらは

お肌がストレスを感じて

シミ・シワ・乾燥・たるみなどあらゆる肌トラブルを引き起こします(+_+)

 

そして何より

 

①お肌が弱くて敏感

②日焼け止めのベタベタ感が苦手

③白浮きしたり、テカるのがイヤ

④夕方になると乾燥してくる

⑤メイクが崩れやすくなる

⑥日焼け止め⇒下地クリームを塗る手間が面倒

 

などでお悩みの方にも【プロテクトデイミルク】がおすすめ!!!

 

①紫外線吸収剤が直接お肌に浸透したり触れないように

『シルク成分』でカプセル化!

敏感なお肌の方にも安心してお使いいただけます

 

②「αベール」がお肌表面に

植物エキスの『保護フィルム』をつくり

有害物質からお肌をプロテクト!

お肌の大敵を寄せつけないので、花粉症でお悩みの方にもおすすめ!

 

③アルガンオイル配合

アルガンオイルが高配合されているので

お肌の潤いはそのまま

長時間つけていても乾燥する心配なし!

 

つけ心地もサラッとしていてお肌になじみやすく

お化粧の下地としてもお使いいただけます

 

『塗らないよりは塗った方がお肌にいい』

 

ナチュラルビューティを目指す人にこそ使ってほしい

 

【MIREYプロテクトデイミルク】40g¥5,060(税込)

 

仕上げに

【MIREYパウダーベール】のW使いでさらにお肌の輝きがアップします♥♥

 

********************************

◆◇ MIREYスタートアップ講習 ◆◇ 

新規でのご参加はもちろん

リピート参加も大歓迎です♪ 

東京5月・6月の日程はこちらです↓↓↓↓

【理論講習】詳細・日程はコチラ >>>

【技術講習】詳細・日程はコチラ >>>

********************************

********************************

 

【無料メール講座】
伝わる!売れる! 酸素オイル導入講座

酸素オイルを使ってもっと結果を出したい!!

というサロン様のために無料のメール講座を作りました。

このメール講座をお読みいただき実践していただければ

酸素オイルの導入がスムーズにいきます。

ホームケアの伝え方も手に入ります。

【メール講座内容】

1.技術とどう組み合わせるのか?酸素オイル効果の復習

2.酸素オイル、効果検証の方法&効果の魅せ方

3.伝わるストーリーの作り方

4.より効果的な伝え方

5.売らずに伝えるとは?

 

無料メール講座

お申込みはこちら>>>